人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歯科医師が綴るコラム集やお知らせなど【二期会歯科クリニック】札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F/TEL:011-251-2220


by nikikai_sapporo
「突然!おうちの朝ごはん」

 いつからか...気がつけば、私が朝食の担当となっていた。10歳、6歳、2歳の3人の子供たちの朝食の準備も、毎朝私がしている。立派に聞こえるかもしれないが、時間もない朝は、しっかりとした朝食を用意できるはずもない。ちなみに今週の朝食のメニューは以下のとおり。

月曜日 パウンドケーキ(前日作ったもの)、牛乳、リンゴ
火曜日 たらこスパゲッティー(前日茹でておいたパスタを使用)、牛乳
水曜日 焼きうどん(前日の夕飯の残り)、牛乳、ぶどうゼリー
木曜日 目玉焼き、ご飯、牛乳、リンゴ
金曜日 シリアル、コーンスープ、トマトのサラダ

 メニューで一番重要なことは、栄養バランスでも、食育云々でもない。子供達が早く食べ終わることである。一生懸命作っても、子供が好きで食べやすいものでなければ時間がかかるのである。結局時間切れで残すことになれば、どんなに苦労して用意した朝食でも水の泡になることに気づいてしまった。しかも、そんなときは、全部食べない子供達に怒り心頭になり、親子共々朝から不機嫌になる。であるからこそ、「用意したものを全部食べさせて小学校、保育園に行かせること」これが私の朝の使命なのである。(ほんとうにいつからか...)

 そんな訳で、子供達3人ともに大好きで、早く食べ終わる朝食メニューのベスト5を紹介しよう。皆様方に何の参考になるのかもわからないが。

1位 納豆卵かけご飯(納豆ご飯、卵かけご飯を含む)
納豆(極小粒)に生卵を溶き入れて、納豆付属のタレと鎌田の出汁醤油で味付けしたものをご飯にかけたもの。「ご飯が水分を吸って、ベタベタになる前に食べると最高だぞ!」と教えたら、それからはもの凄い勢いで食べるようになった。納豆は、卵と混ぜる前に泡状になるまでかき混ぜると美味しいらしい。

2位 雲丹のりご飯(島根県松江市の中浦食品の商品)
「行列のできる法律相談所」や「今夜はえみぃ~GO!!」でも紹介されたらしいが、うちでは、その前から大ヒット商品である。残りが少なくなると子供達が喧嘩するほどの人気であり、その食べる早さといったら相当なものである。難点は、おかわりをされると時間が2倍かかることである。

コラム・2月号(第40回)/Dr.佐藤 禎 【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_05221.jpg

3位 目玉焼き
朝食に何が一番好きかを子供達に訊いてみたところ、これが一番らしい。どんな焼き加減がいいかも訊いてみたところ、焦げがなく、白身はふっくら、黄身はトロトロがいいらしい。私の好みとは少し違うが、早く食べてもらうには子供に合わせて作るしかない。しかも、これは妻の好みと一致しているのであるから仕方がない。試行錯誤の末、子供達に「100点!」といわれるほどに作れるようになった。そのレシピを以下に紹介する。

1)新鮮な卵を使う。
新鮮な卵は黄身の周囲の白身が盛り上がり、フライパンの熱から黄身が遠ざかるので、黄身の蛋白変性が遅れる。しかも、出来上がりが立体的で美味しそうに見える。
2)とにかく弱火。
ごく弱火でフライパンに蓋をかぶせながら3分ほど焼き、白身の透明感がなくなったら、火を止め、余熱でさらに2~3分ほど放置して出来上がり。
3)鎌田の出汁醤油をかける。
この醤油が無くなり、普通の醤油で食べさせたら、「60点!」と言われた。

このブログを書くにあたり、インターネットで色々なレシピを調べてみたが、好みの仕上がりは人それぞれで、作り方は多岐にわたっていた。
強火で手際よく...これは、忙しい朝には向いていないやり方であった。
途中で水やお湯を入れて...これは黄身の表面が白くなるので見た目が悪い。
卵は室温に戻してから...理屈はわかるが、朝には酷である。
どんなレシピをながめても、私が数年かけて編み出したレシピが我が家では最高のレシピだと自負している。

4位 シリアル
白米の無いときは、仕方なく子供に提供する。牛乳と一緒に摂取できる点が評価できる。また、チョコレート味が人気が高い。しかし、グチャグチャになるまで待って食べたがるので、それまで少し時間のロスがある。

5位 おにぎり
何故だか、おにぎりにすると食べるのが早い。ただ、準備に時間と手間がかかる。握ったご飯の表面につける塩の加減が重要であると感じている。中身の人気は、梅干し、雲丹のり、昆布の佃煮である。

 一応、炭水化物、水分、タンパク質、ビタミンを摂取できるように心がけているが、なかなか難しい。私の中では、炭水化物=ご飯、水分=牛乳、タンパク質=肉、ビタミン=果物という大雑把な仕分けのなかで、バリエーションをつけているだけなのである。
ただ、朝食を摂る子供とそうではない子供では、学習能力に差があるなどの報告をみると、親としてしっかりしなくてはと思うのである。できる範囲でしかできないが、子供達がスクスクと育ってくれることを望みつつ、これからも朝食を作り続けていこうと思うこのごろである。

 しかし、いつから私だけが朝食の当番になったのかが、不思議なのである。そうは言っても、いや、だからといって、「妻よ、たまには朝食の準備をしてくれないか?」と思っている訳では決してありません。(最後だけデスマス調)

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-222
# by nikikai_sapporo | 2011-02-21 00:05 | Dr.佐藤 禎
 事務局の石川です。今月は私が担当させていただきます。
 この時期に質問の多い「確定申告の医療費控除」については2007年12月号に詳しく書きましたのでそちらを参照してください。医療費が10万円を超えるということはあまりいいことではないのですが、もし超えた場合はもれなく申告しましょう。「医療費」は一家族単位で、病院への交通費、薬局で購入した市販薬等も含まれます。きちっと申告して払いすぎた税金を取り戻しましょう!

 今年も個人の趣味的な文章ですいません。
 去年のファイターズは残念でしたね。前半の不振時にはだいぶドームの客足も減ってしまったようです。でも、夏のTV番組で「観客が減ってきている」というニュースの後にスポーツコメンテイターの栗山さんがこんなことを言っていました。「ファイターズファンは贅沢だ。優勝はそんなにできるものではない。連覇はジャンアンツ以外にはそんなに例がない。僕のいたヤクルトは10年も最下位争いをしていた。それでもファンは一生懸命応援してくれた。」確かにそうですね。優勝争いするだけでもすごいことですよ。去年はわずかの差でBクラスだったけど最後は本当にエキサイトしました。選手の皆さんには感謝です。
 今年の目玉はもちろんドラフト1位の斎藤佑樹君です。

コラム・1月号(第39回)/事務局・石川 【二期会歯科クリニック・札幌中央区】_c0130091_17122694.jpg


 先日、70過ぎの故郷の姉より「佑ちゃんをよろしく!」とメールが来ました。昨年のこの欄で「プチ故郷紹介」させていただきましたが、私は群馬県の桐生(きりゅう)という街で生まれ、親戚・兄・姉がそこに住んでいます。斎藤投手は東京の早稲田実業出身ですが、実家は群馬県太田(おおた)市です。桐生とは隣同士で、自動車のスバルで有名な富士重工の企業城下町です。群馬県民はとても地元意識が強いので、ついつい姉も「佑ちゃんをよろしくね!」ということになってしまうようです。まったく面識もないのに・・・。
 ちなみに富士重工の前身は中島飛行機といって陸軍の戦闘機の「隼(はやぶさ)」などをつくっていた企業です。正月3日の道新に「『隼』復元 米を飛ぶ」という記事が載っていました。昭和18年丘珠空港から出撃し北千島に残された「隼」がアメリカで20年かけ復元され65年ぶりにオレゴン州の空を飛んでいるとのことでした。その「隼」です。若い方は知らないとは思いますが僕らの子供のころは「隼」や「ゼロ戦」のプラモデルで遊んだものです。戦後はその高度な技術を生かし自動車製造に転身しました。今では当たり前の4WD自動車のパイオニア企業です。

コラム・1月号(第39回)/事務局・石川 【二期会歯科クリニック・札幌中央区】_c0130091_17125531.jpg


 桐生は昔から高校野球が盛んで、市内の高校7校のうち5校が甲子園出場をはたし、「球都」とも言われています。わが母校の桐生高校も春の選抜で2度準優勝をしています。といっても50年も前のことですが・・・。最近では1999年に桐生第一高校がエース正田君のもとで夏の甲子園制覇を果たしました。正田君は2000年にファイターズのユニホームを着ましたが、残念ながらあまり活躍できませんでした。現在は台湾球界で頑張っているようです。ちなみに中継ぎエース(になってほしい)菊地 和正投手も「球都桐生」の高校出身です。「球都」出身の私としては今年もドームに通うつもりです。斎藤、菊池の両投手が活躍することを願っています。

 あまりにも「個人的」になってしまったので、最後にちょっと歯科関連の話を。


 「スポーツ」と「かみしめ」については有名な話です。あの「世界の王選手」がバッティング時の強烈な「かみしめ」により「引退時に歯がボロボロだった」という話は有名です。一流選手は瞬発力を高めるために無意識のうちに強烈なかみしめをおこないそのために歯には大変な負担がかかるそうです。そのかみしめの力から歯を守りかつ効果的に瞬発力を高めるために普及しているのがマウスピースです。横浜ベイスターズの村田選手はマウスピースを入れていますよね。以前はなるべく目立たない色(透明)だったのですが、最近のプロスポーツの世界では派手な色のものも好まれているようです。

コラム・1月号(第39回)/事務局・石川 【二期会歯科クリニック・札幌中央区】_c0130091_17131154.jpg


二期会でもご要望によりスポーツ用のマウスピース(健康保険対象外)を作成しておりますが、「歯ぎしり」や「顎関節症」の治療用マウスピース(スプリントといいます)は健康保険対象で日常的に診療に使われています。(HP「口腔外科(顎関節症の治療)」をご覧になってください)歯ぎしりは寝ている間におこるので、スポーツ選手のかみしめと一緒で(無意識が故に)相当の負担がかかるようです。

以下は、二期会の患者さん向けパンフレットの抜粋です。

【かみしめ、歯ぎしりと歯周病】
 体の諸器官は、運動した後には休息が必要になります。休む時間がないと、いつかは抵抗力の限界を超え、異常が生じます。
 歯も同じことが言えます。食事以外のときにいつもかみしめていたり、睡眠中に歯ぎしりを続けていると、歯を支えている骨と歯根膜が圧迫されて循環障害に陥り、骨の量は減少していきます。その結果歯が動き出して、しっかり噛めなくなってしまいます。
 また、このような状態では細菌に対する抵抗力も低下して、歯周病が急速に進行していきます。最悪の場合にはどんなに歯磨きをよく行っても、歯を抜かなければならなくなることもあるのです。
 このような事態を防ぐには、日中は口の周りの筋肉の力を抜いて、上下の歯が接触しないように気をつけます。夜眠るときはナイトガード(スプリントともいう)を装着することもあります。


心当たりの方は放置せず、ぜひ担当医に相談してください。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
# by nikikai_sapporo | 2011-01-06 17:14
『 VIVA! LAS VEGAS 』

 先日なにげにテレビを見ていたら『水曜どうでしょう』の再放送をやっておりました。『アメリカ合衆国横断 ~北米大陸 3750マイル~』という企画の中でラスベガスに滞在するシーンがありまして、これを観て「ラスベガスにまた行きた~い!」という衝動にかられました。私自身、過去に2回行ったことがあるにも関わらず、そう思わせる魅力(罠?)とはいったい何なのでありましょうか?
              
コラム・12月号(第38回)/Dr.森本 光一【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_1833095.jpg


 テレビでも言っておりましたが、まずは基本的にラスベガスのホテルはカジノでの収益が大きいため料金設定が低い!(ただしK-1やボクシングのタイトルマッチがあったりすると、とたんに料金が数倍に跳ね上がる) 

 次に治安が他の都市に比べると良い!(旅行客が犯罪に巻き込まれるとその噂で観光事業が大きなダメージを受けるので、治安にはかなり力を入れている)

 そして、お金を使わなくても楽しめる無料のショーやアトラクションがいっぱいある!例えば、Mirageホテル前の火山ショーやBellagioホテル前の噴水ショー等は有名ですし、他にも大きなホテルやショッピングモールごとに何らかのアトラクションを行っているので、全部観ることは不可能に近いぐらいです。

コラム・12月号(第38回)/Dr.森本 光一【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_184175.jpg


その中でも今でもまた見たい私的BEST3をあげるとすると・・・・・

第三位 Bellagioホテル前の噴水ショー
これは単なる巨大な噴水では無く、その噴水がまるで生き物のように光と音楽に合わせて動く様子はまさに芸術で、特にライトアップされる日没後は幻想的でもあります。ただし、一人で見てるとちょっとむなしくなるので三位ということで・・・。

コラム・12月号(第38回)/Dr.森本 光一【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_1845224.jpg


第二位 FREMONT STREET EXPERIENCE  
これは巨大ホテル群のある中心部から北に数キロ進んだところにある全長約420メートルのアーケード街で日没後に行われるものです。なんとそのアーケードの裏面には約1250万個のLEDと220台のスピーカーが設置されており、それを使って頭上で光と音のアトラクションがくり広げられるのですが、ジェット戦闘機が飛び去っていったり、全面でダンスショーが映し出されたりと、かなりの迫力です。ただベガス中心部からバスか何かで移動しなければいけないことと、見終わった後は確実に首が痛くなること、ショーが行われていない時は何となく狸小路に似ているのが欠点です。

コラム・12月号(第38回)/Dr.森本 光一【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_185185.jpg


そしてダントツの第一位 Treasure Islandホテル前の海賊ショー
これはホテル前の巨大なプールの両サイドにある立派な二艘の帆船~一方が海賊船、もう一方が英国軍~がお互いに砲撃し合うという単純なストーリーなのです。しかし、その大砲の音や爆発の際の炎の大きさは半端ではないもので、ショー終盤で海賊船が大炎上する際なんかは海賊船側の最前列で見ていると眉毛が焦げたんじゃないかと思うくらい熱かったです(でもこのポジションで観るのが一番好きでした!)。その後、海賊側の最後の一撃が見事英国船に命中して、本当に英国船が沈没してショーは幕を閉じるわけですが、無料のショーとは思えない大迫力でした。

コラム・12月号(第38回)/Dr.森本 光一【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_1854265.jpg


ただ、最前列で見ないと良く見えないこと(なにせ周りは背の高い、身体のデカい人が多いですから・・・)、最前列では片側しか見えないこと、最前列を確保するには開演30分前には場所取りにいかなければいけないこと、などが難点でした。数年前にショーの内容が男性軍と女性軍との戦いにリニューアルされたとのことですが、まあ大筋は変わらないそうです。

 いずれのショーも毎日無料で、しかも一日に何度も行っているラスベガスのサービス精神には驚かされるわけですが、それも観光客を呼び寄せるため、強いてはカジノでお金を使わせるための罠にほかならないわけです。

 これらの徹底したサービスの目的は、いかに観光客を集め、かつ飽きさせず満足させることに他なりません。まさに街中が遊園地といった雰囲気なのです。そして、さけて通ることのできない最大の罠(魅力?)『カジノ』が満面の笑みをうかべて待ち受けているのです。正直なところ、私がラスベガスにまた行きたい最大理由もまた『カジノ』なのであります。この『カジノ』につきましては誠に勝手ではございますが、次回詳しく書かせていただきたいと思います。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
# by nikikai_sapporo | 2010-12-15 18:06 | Dr.森本 光一
~アイヌ文化:「 口琴:Jew’s Harp」の音に魅せられて~

                 技工士:長尾 剛

 みなさん、口琴を知ってますか?金属、あるいは竹でできた弁を有する楽器の一種で、演奏者はこれを口にくわえるかまたは口にあてて固定し、その端を指で弾くまたは枠に付けられた糸を引くことによって弁を振動させて音を出します。
 原理としては原始的な弦楽器で、口の形、口腔の容積、舌の運動、咽頭や鼻腔の閉鎖、息遣いなどを変化させる事によって様々な音を出すことができ、メロディーを奏でることもでます。
 非常に原始的な楽器ですが、優れた口琴を制作するためには弁の振動制御、弁と枠の間隙制御といった高度な技術が必要です。口琴の歴史は古く、1000年以上前の口琴が国内で発掘された例もあります。特にユーラシア、東アジア周辺において多数見ることができます。
 日本で知られている口琴の代表的なものとして、先住民族であるアイヌのムックリがあります。そこで今回はムックリについて書いてみようと思います。

コラム・11月号(第37回)/技工士:長尾  剛【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_2215507.jpg

 私が技工士になって20年以上経ち、年齢も40半ばになり、食べ物の好みも音楽の好みも変わってきました。そんな時、口琴奏者のハレダイスケさんのムックリ演奏を聴いて衝撃を受けました。それは今まで私の知っているムックリの音ではなく、倍音がすごくて、ふわふわとしたゆらぎ音(言葉では表現できない)音色でした。
 なぜか私も演奏してみたくなり、札幌駅周辺のおみやげ屋さんにムックリを買いにいったのですがどこにもない!!私が育った昭和のおみやげ屋では必ずムックリを売っていて、場所によってはムックリの音を流し続ける店もあったぐらいです。今はムックリよりモッコリらしい(マリモッコリ)・・・・?!私は札幌でムックリの買えるお店を調べました。その結果ムックリを販売しているのは、狸小路のおみやげ屋さんとサッポロピリカコタンと判明!そこでさっそく狸小路のピリカ民芸店で二本購入しました。しかし、鳴らそうとしてもなかなか鳴らない!そこそこ音がでるようになるまでには、一週間程の練習を要しました。

コラム・11月号(第37回)/技工士:長尾  剛【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_22161946.jpg

そこそこ音が出るようになると、今度は実際に演奏しているのが聴きたくなり白老のポロトコタンへ!

コラム・11月号(第37回)/技工士:長尾  剛【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_22164448.jpg

 やはり生演奏はすばらしい!!
 
 ムックリにはまって2ヶ月、今はムックリの名手と呼ばれる方々の演奏を聴いたり、
自分で演奏したり、気ままにムックリライフを楽しんでいます。
 ムックリは口琴なので歯が抜けていたり、歯並びが悪かったり、歯周病で歯がぐらぐらだったりするといい音はでません。ちなみに私は入れ歯を作る技工士なんですが、入れ歯でも口琴は吹けます。ムックリは薄くて小さいのでポケットにも入りますし、値段も500円前後です。みなさんも口腔内の環境を整えてムックリを吹いてみませんか?

 私が過ごした昭和のサッポロのように、あちらこちらでムックリの音が聞こえてくればいいのになぁ・・・・。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
# by nikikai_sapporo | 2010-10-30 08:06 | 技工士:長尾
「金管楽器と歯並び」

今回は、大西が担当します。

 前にテレビで「所さんの笑ってコラえて」の「吹奏楽の旅」を見ました。部員たちの吹奏楽にかける熱い思い、泣きながら演奏する様を目の当たりにして当時を思い出し、貰い泣きしてしまいました!

 私は学生時代、吹奏楽部に所属し、トランペットを吹いていました。入部当時、初心者だったにも関わらず、最初は全然やる気がなく、何となく(呑み部員として)参加していたのですが、大学3年を境にトランペットのピストンが壊れるくらい一心不乱に練習し、トランペットにのめり込んでいきました。

 そして、大学5年(歯学部は6年制なんです)の時に全日本吹奏楽コンクール全道大会(当時、落成したばかりのKitaraで演奏しました)に出場できて、大喜びしていたことを今でも鮮明に覚えています。

 さて、金管楽器をされている方はより良い演奏をするために、ただただ練習するだけでなく、より良いアンブシュア(口唇が楽器を介して音を作り出す行為)を確立するために腐心されていることと思います。

このアンブシュアに歯並び、咬み合わせが影響することをご存知でしょうか?

今回は、特に影響すると思われる因子とそれがどのように吹奏に影響するのかをお話ししたいと思います。

1、上下顎歯列の前後的関係の不調和

 下の図は理想的と思われる咬合です。

コラム・10月号(第36回)/Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_23395879.jpg
<fig01:正常咬合>


 この咬み合わせの場合のマウスピースの方向はどうでしょうか?

コラム・10月号(第36回)/Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_23413847.jpg
<fig02:正常咬合の模型1>

 
 fig02の状態ですと吹奏する際の気柱の方向が直線であり、より効率的でブレの少ない音色を奏でることができる上、吹奏位(楽器を吹く際の下顎の位置)まで顎を無理に動かす必要がなく、疲労も少ないのです。

では、下図のような咬み合わせだとどうなるでしょう?

コラム・10月号(第36回)/Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_2342597.jpg
<fig03:上顎前突>        <fig04:下顎前突>


おそらく、マウスピースの方向は…、

コラム・10月号(第36回)/Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_23445032.jpg
<fig05:上顎前突の模型>        <fig06:下顎前突の模型>


 上図のようになり、適したアンブシュアを構成することが困難と思われます。

fig05ではマウスピースが下方に、fig06では上方に傾斜し、気柱の方向を調整することが難しくなります。また、上下顎の前歯を接するような吹奏位へ下顎を移動し、維持することはかなりの疲労を伴うと推測されます。

このように上下顎歯列の前後的関係がマウスピースの上下方向の角度を決定し、吹奏に影響します。

*fig02、fig05、fig06は自分が予想する咬み合わせとマウスピースのおおよその位置関係であり、必ずしも図のようになるとは限りません。



2、歯並び[叢生(ガタガタ)など]の不正

コラム・10月号(第36回)/Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_23452786.jpg
<fig07:正常咬合の模型2>


 上図のような正常な咬合の場合はマウスピースが前歯の真ん中に位置し、マウスピースが真直ぐになります。

コラム・10月号(第36回)/Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_23455619.jpg
<fig08:叢生の模型>


 しかし、このような叢生(ガタガタ)が存在するとマウスピースは横方向(左右側)に傾斜します。

コラム・10月号(第36回)/Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_23461725.jpg
<fig09:叢生>


 更に、上図のような口蓋側(内側)にある前歯はマウスピースに影響するだけではなく、下記のような吹奏困難な事例が起こると思われます。

1, リップスラー、トリル

2, タンギング、フラッター

3, 高音域の持続(早期のバテ)

4, ミス・トーンの発生


 僅かなガタガタが上唇の振動変化を起こし、演奏効果に大きく影響するので、上下顎歯列の前後的不調和、叢生、左右非対称な歯列フォームを改善するための矯正治療は大きな意義があると思います。もし、金管のみならず管楽器をされていて、あるいは管楽器をしようと思っていて歯並びを気にされている方、矯正治療するか迷われている方がいらっしゃいましたら、是非、ご相談下さい。

 そして、歯並び、咬み合わせに問題があるもののすでに管楽器をかなり長くされていて、今更、矯正治療をするのが億劫な方もいらっしゃると思います。そのような方も矯正治療とは別に、吹奏効果を改善することがある程度可能な場合がありますので、是非、ご相談下さい。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
# by nikikai_sapporo | 2010-10-07 23:46 | Dr.大西 康友