人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歯科医師が綴るコラム集やお知らせなど【二期会歯科クリニック】札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F/TEL:011-251-2220


by nikikai_sapporo
「当院における歯のホームホワイトニングについて」

 今では、どこの歯科医院でも行われている歯のホワイトニング。「自分の歯を削らずに白く出来ればいいな。」と考えていらっしゃる方も多いと思います。ホワイトニングは大きく分けて、診療室で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングの2つがあります。オフィスホワイトニングは、光などを当て急速に歯の色を白くすることができますが、多少歯の透明感がなくなったり、色の後戻りが早いなどの欠点もあります。私としてはホームホワイトニングの方が自然で後戻りも少ないという実感があり、多くの患者さんに勧めています。
 ホワイトニングの歴史は古く、海外では100年程前から研究が行われてきました。初めはミョウバンや酸を使っていたらしいですが、うまくいきませんでした。現在のホワイトニング方法は、1989年の海外のある研究グループの発表が基になっています。歯肉炎の治療(殺菌)の為に使われた過酸化尿素に歯を白くする効果があることが、偶然に発見されたのです。
 オフィスホワイトニング用の薬剤は、1991年にアメリカ松風(メーカー名)からHi-Lite(商品名)が発売されたのが世界初でした。ちなみに日本では遅れること7年後の1998年に、この薬剤に対する厚生労働省の認可が下りています。現在でも2種類(もう一つは2006年に発売されたピレーネという商品)しか認可されていません。ホワイトニング最先端のアメリカでは100種類以上が販売され、かなり普及・進歩しています。日本では厚生労働省の認可がなかなか下りず、アメリカよりも10年以上遅れていると言われています。
 日本でも歯が白いことが美しいと啓蒙されていますが、それが浸透し始めたのは1995年「芸能人は歯が命」という東幹久さんと高岡早紀さんのCMからではないでしょうか。しかし日本でホームホワイトニングが認可されたのは2002年、アメリカのナイトホワイトエクセルという商品が最初です。当時のアメリカの製品からみると3世代遅れの製品でしたが、ここからやっと日本での普及が始まったのです。
 当院では、Hi-Liteが厚生労働省から認可された1998年頃よりオフィス&ホームホワイトニングを始めました。その頃はホームホワイトニング剤は日本で認可されていなかった為、アメリカから直輸入で製品を取り寄せていました。色々な濃度のホワイトニング剤を現在まで使用してきましたが、濃度の濃い製品はとても歯にシミやすく長時間使用することができませんでした。その結果、効果がでるまで数ヶ月かかる事がしばしばでした。そこで、当院では歯にシミにくいホワイトニング剤を新たに選定しようということになりました。
 10名のボランティアを対象に臨床試験を行い、その効果を分析した結果、知覚過敏予防の薬剤を含有し歯にシミにくいホワイトニング剤を新たに採用することになりました。濃度は2種類あり、症状にあわせて使い分けができるようになり、 夜間の使用も可能になりました。これにより患者さんの「歯が白くなった」という実感が約2週間で現れ、1ヶ月後にはかなり満足度の高い効果が得られました。歯がシミる方もほとんどいませんでした。
 以下に示す写真は、当院で行った最新のホームホワイトニングの1例です。上顎のみホワイトニングを行いました。上段が術前の写真、下段がホームホワイトニング開始して約3週間後の写真です。この症例を含め臨床試験を行った全員に満足度の高い結果が得られました。

 すべての方に同様の効果があるとは限りませんが、当院では今まで以上に安全、短期間に効果が得られるこのホワイトニング方法をお勧めしています。

ホワイトニング前
コラム・3月号(第65回)/Dr.佐藤 禎 【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_22323460.jpg

ホワイトニング後
コラム・3月号(第65回)/Dr.佐藤 禎 【二期会歯科クリニック・札幌市】_c0130091_22325567.jpg


▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-222
# by nikikai_sapporo | 2013-03-05 22:33 | Dr.佐藤 禎
私は北大の学生時代、歯学部ゴルフ部に所属していた。
当時、初心者だった私は(卒後20年経った今でも初心者)左利きにも係わらず
先輩からのアドバイスで、右打ちで練習していた。
幾度もコースに出るものの、そこはそれ左利きの悲哀で、地球からの痛いしっぺ返しにあい、毎度毎度フラストレーションの溜まる日々だった。
その後無事歯学部を卒業し、二期会歯科に目出たく勤務する運びとなった。
仕事も順風満帆、家庭にも恵まれ、師匠から漸くゴルフのお許しが出て、久しぶりに
コースに連れて行ってもらう事になった。
しかし、昔取った杵柄よろしく?、振り回すだけで、農地でもないのに奇麗な芝生を耕すだけであった。
その後、様々な条件闘争や葛藤があり暫くゴルフから離れていた。
捲土重来、10年の時を経て、昨年みごとにコースに復活する事となった。
しかしである。
貧乏性の性か、用具が右打ちの方がリーズナブルで、人生一から出直しとばかりに右打ちで始めてしまった。
全く反省が生きていない。猿以下である。

コラム・2月号(第64回)/Dr.工藤 諭  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_2342430.gif
右打ちの一コマ

結果はご想像の通り、屯田兵に逆戻りである。
ゴルフの楽しさは再確認出来たものの、思い通りに行かない歯痒さたるや、
「勘弁してよ~」ってなもんである。
ところが、今流行のゴールデンボンバーも真っ青!
自分が左利きだと都合の良い時だけ強弁し、もうシーズンも終わるという時に
左打ちに変えてしまったのである。
本人は意気軒昂、周囲からはまさに「女々しくて・・・。」

しかし、本来の左で打てる喜びは何にも代え難く(自分で退路を断ってしまったため、
そう思うより仕方ない)まるで何とかを覚えたての猿のように(漸く猿に昇格!)
足しげく練習場に通う様になっていった・・・。
ここで練習場について、一言申し上げておく。
なんせ左用の打席が少ない!!当たり前か?需要と供給の関係か?
練習の時は、右打ちの人とまさにお見合い状態である。
ある練習場は、構えた瞬間目の前がサイドネットで、無理矢理に斜めに打たなければならなかった・・・。
また、ギッチョに変えた時期も悪かった・・・。

コラム・2月号(第64回)/Dr.工藤 諭  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_2351510.gif

これはスキー場ではない。私のホームコース?である練習場である。
こんな季節は、私をスキーに連れてって!
三上博史と原田知世は健全である。
本来はシュプールを描きそうな雪原に向かって、落下地点も見えない白球を黙々と打ち込む姿はまさに圧巻!狂気の沙汰!
いくら練習好きでも寒さには勝てず、数十球打つとジェットヒーター(猛烈なストーブ)
の前で、さざんかさざんか咲いた道~、しもやけおててがもう寒い~、状態である。

そんなこんなで四十の手習いを満喫している。

大好きな石川遼が、今シーズンからキャロウェイというゴルフメーカーと用具の契約を
結んだ。

新しいアイアンが欲しいなぁ。
大蔵大臣(今は財務省か?)よろしくお願い致します。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-222
# by nikikai_sapporo | 2013-02-01 00:02 | Dr.工藤 諭
『上毛かるた』

あけましておめでとうございます。
あっという間に一年が過ぎました。
今年も一月のブログを担当させていただく事務局の石川です。
 毎年の事ですが3月は確定申告の時期です。昨年、家族全員あわせて10万円以上の医療費がかった方は今から全員の「医療費の領収書」「診療所への交通費」等を整理して「医療費控除」の手続きをしてください。詳しくは2007年12月の「ブログ」を参考にしてください。
さてさて、ここ数回はまったく個人的な「郷土・群馬」の宣伝をさせていただいています。先日、全国各地の「特色」を取り上げるTV番組を見ていたら、「群馬県」の回で「上毛(じょうもう)かるた」を紹介していました。似たような番組でも群馬の回では必ずといっていいほどこのかるたが取り上げられています。そこでは だいたい「群馬の子供たちは、かるたの読み札をほぼ暗記している。」と放送されています。普通こういうTV番組は大げさなことが多いのですが、18歳まで群馬で過ごした私もすべて暗記していました。半世紀近くたった今でもほとんど覚えています。現在も三人一組の県競技大会が毎年行われ、群馬県の子供たちは練習に励んでいるそうです。今回はこの「上毛かるた」について書いてみます。

上毛かるた(じょうもうかるた)は、1947年(昭和22年)に発行された群馬県の郷土かるたです。
群馬県の土地、偉人、出来事を読んでいます(全44枚)。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_12564893.jpg

かるたの箱を開けると「上毛かるたの遊び方」というリーフレットが入っています。そこには競技のルールがかかれている他、「目的」として「知らず知らずのうちに郷土への知識を深め、郷土への愛情を高めていきたい」と書かれ、また「注意」として「勝敗にばかりこだわらずに、礼儀正しく正々堂々と競技をして、お互いの品性を高めるように、楽しく遊びましょう」とも書かれています。つまり、遊びを通じた「教育」なのです。

 まずは「上毛(じょうもう)とは?」からです。

 はるか昔の古墳時代までさかのぼりますが、その当時、群馬・栃木のあたりは「毛野氏(けぬうじ)」という豪族が支配し毛野国(けのくに)と呼ばれていました。その後西側を上毛野国(かみつけのくに)のちに「地名は二文字に統一」という政令により上野国(こうづけのくに)となりました。東側は下毛野国(しもつけのくに)のちに下野国(しもつけのくに)と言われていたそうです。これらは現在の群馬県と栃木県の範囲とほぼ同じだったようです。
群馬県高崎市と栃木県小山市を結ぶJRのローカル線がありますが、この線が「両毛(りょうもう)線」と呼ばれているのは「両方の毛野国を結ぶ」ところからきているそうです。
そうした歴史的経緯があり群馬には今でも「上毛」「両毛」とつく名前のものがたくさんあります。北海道に北海道新聞があるように群馬県にも地方紙があります。その名も上毛新聞といいます。2008年に「クライマーズハイ」という映画が発表されました。1985年8月に起こった日本航空123便墜落事件を題材にした映画です。その映画に出てくる「北関東新聞社」がこの上毛新聞社です。いま東京スカイツリーで脚光を浴びている東武鉄道で浅草から栃木県足利市を経由して我が故郷桐生にむかう特急列車の名前も「りょうもう号」です。

もちろん「上毛かるた」でも、この「毛野国」の事は読まれています。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1257025.jpg

 群馬県内には大小合わせて一万基を越す古墳があります。その数、規模からして古墳時代には全国的に見ても有力な地域であったようです。昨年の暮れには、「渋川市(伊香保温泉の近くです)近郊の『金井東裏遺跡』から『よろいを着た人骨』が日本で初めて発見された」との報道もありました。前方後円墳は横から見ると塚が二つ連なっているように見えたので「二子塚」といわれています。

 さて、本題に戻ります。
 本当は全部紹介して群馬の良いところ知ってほしいのですが、それをしたら一冊の本になってしまうので一部だけ紹介させていただきます。じつは、群馬ではこの「一冊の本」がたくさん出ているのです。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_12571055.jpg

「い」
コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_12572381.jpg

 上毛かるたの基本は「いろはかるた」です。したがって当然「イから始まります」。
一番の敬意をこめこの読み札はピンク色になっています。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_12573417.jpg
メインストリートは石段です。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1259847.jpg
こんな昔ながらの風情の旅館もあります。

「に」
コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_12591949.jpg


 最近、世界遺産登録を目指している「富岡製糸場」は富岡市にあります。明治5年に官制工場として設立され、当初はフランス人技師の指導の下に建設、運営されました。したがってそこで働く女工たちは「女工哀史」に出てくるような悲惨なものではなく、士族の子女が多かったそうです。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1259326.jpg

 昨年6月に初めて行ってみたのですが、北海道で言えば余市の「ニッカ」みたいな雰囲気でした。

「へ」
コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_12594330.jpg

 キリスト教徒でもあり、同志社大学を設立した新島襄も郷土の偉人の一人です。安中(あんなか)の武士の家で生まれたそうです。今年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公の夫です。ドラマではオダギリジョーさんが演じるようです。

「つ」
コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_12595699.jpg

 群馬県の形は鶴が飛んでいる姿に似ていると言われています。もちろんこの札が最強の「役札」です。

「ち」
コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1302622.jpg

 私が子供だった頃と唯一変わっている札です。200万は人口を表しています。当然、時代とともに変わってきます。私の頃は「160万」でした。以前は頻繁にこの数字は変わったようですが、平成5年以降変わっていないようです。どの地方もそうであるように最近はなかなか人口が増えないようです。(2012/11現在203万人) 

「く」
コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1303965.jpg

 北海道と同じように群馬も火山と温泉がたくさんあります。伊香保温泉と並び有名なのがこの草津温泉です。兵庫県の有馬温泉、岐阜県の下呂温泉と並び日本三名泉にあげられています。江戸時代の「温泉番付」では東の大関(当時の最高位)に選ばれています。「♪ 草津よいとこ ♪ 一度はおいで・・♪ドッコイショ♪」という湯もみ歌でも有名です。私が群馬県民であった当時(50年前)は今と違って庶民の行動範囲は限られていました。したがってほとんどの子供たちは県内の「名所」を訪ねることもなく、せいぜい「修学旅行」で数カ所くらい行く程度です。

その修学旅行先も上毛かるたによまれています。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1304975.jpg
*小学2年生・・・太田市

太田市(富士重工の企業城下町です)の金山のふもとにある大光院というお寺は呑龍様と呼ばれ「子育て」にご利益あるそうです。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1305931.jpg
呑龍様の境内です。
                
コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_131924.jpg
*小学3年生・・・高崎市


戦死した兵士の慰霊のために高崎観音山の頂に昭和11年に完成した真っ白な観音様は(高さ41.8m)高崎市のシンボルになりました。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1312020.jpg
左の奥にうっすらと観音様が写っています。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1313063.jpg
*小学4年生・・・榛名山

上毛三山のひとつ榛名山:当時、「キャンプ村」はまだ珍しく、新しいレジャー形態のひとつとして読まれたのでしょう。

コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_131388.jpg
外輪山に囲まれた湖があります。右手後ろは「榛名富士」です。

 このかるたのおかげで群馬の子供たちは県内の名所の(その由来はわからなくても)名前だけは知ることができました。まさに遊びを通じた「郷土教育」です。還暦過ぎた今でもこうして「群馬が気になる」のも、その「教育」の成果なのかもしれません。

 私もいつか、このかるたに読まれた「名所44カ所」をカメラ片手に歩いてみたいなと思っています。

 「おまけ」の番外編です。

「よ」
コラム・1月号(第63回)/事務局・石川  【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_1392510.jpg

 40年前に学生として初めて北海道に来ました。その時友人から「北海道には『下の句かるた(板かるた)』というものがある」ということを教えてもらいました。その時、彼が「男はみんな絶対にとりたい札がある。それは『乙女の姿 しばしとどめむ』の札だ」と言っていました。「乙女」という単語だけで(男子校出身の)彼はときめいたようです。
 それと似た札がこれです。
小学校高学年になると「異性」を意識するようになります。男の子は競ってこの札を取ろうとしました。理由は・・・・・です。もちろん今の子たちはそんなことは意識しないとは思いますが・・・。

 古き良き時代です。

写真のピントが合っていないのは、その当時の「ときめき」かもしれません。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-222
# by nikikai_sapporo | 2013-01-11 12:49
「007のボンドカー」

 映画007の最新作「スカイフォール」が公開になり、テレビでも以前の作品が放送されておりました。映画の内容につきましては専門の先生にお願いすることにいたしまして、今回、私は同シリーズの名脇役である「ボンドカー」について書きたいと思います。

コラム・12月号(第62回)/Dr.森本光一 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7463065.jpg

 ボンドカーとは、007であるジェームスボンドが劇中で運転する愛車のことで、歴代の作品でいろいろな車が使用されました。その中でも特にお気に入りの3台を紹介したいと思います。

コラム・12月号(第62回)/Dr.森本光一 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7464815.jpg

 一台目はは3作目「ゴールドフィンガー」に登場したアストンマーチンDB5です。この車は英国のアストンマーチン社が1963年に発売したもので、3995ccの直列6気筒エンジンで282馬力もあり、最高速度240km/hと現代の車と比べても遜色ない性能のスポーツカーです。なんといっても劇中に披露された車前方のウインカー部分からマシンガンが出たり、車の後部から煙幕やオイルを噴射したり、ナンバープレートが回転して変わったり、ボタン一つで助手席が車外に飛び出すなど、様々な特殊装備のとりこになってしまいました。その後も5作品で登場しており、私としてはダントツの一位でございます。
                       
コラム・12月号(第62回)/Dr.森本光一 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_747324.jpg

 二台目は10作目の「私を愛したスパイ」にて登場したロータスエスプリです。この車は1967年に英国のロータス社が発売した1970ccの直列4気筒エンジンを車体中央に搭載し、160馬力ながら空気抵抗の少ない車体のおかげで最高速度222km/hを誇り、折しも当時はスーパーカーブームだったこともあり大人気になった車です。なんといっても劇中で潜水艇に変形する場面がかっこよくて、映画館に行くのを楽しみにしていたら、当日に熱を出して観に行けなかったという苦い思い出があります。(当時は田舎に住んでおり旅行先で観る予定だった・・・)

コラム・12月号(第62回)/Dr.森本光一 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_74717100.jpg

               
コラム・12月号(第62回)/Dr.森本光一 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7472975.jpg

 三台目は5作目の「007は二度死ぬ」にて登場したトヨタ2000GTです。1967年に発売され、1988ccの直列6気筒エンジンで150馬力を誇り、最高速度は220km/hとなっておりました。劇中でボンドではなく日本のエージェント(この作品の舞台は日本で、日本支部トップのタイガー田中役は丹波哲郎でした。) が運転しているため正確には「ボンドカー」ではないのですが、映画のために特別に作られたオープントップのスタイルがとても美しい車で、今でもトヨタが大切に保管しているそうです。(オープントップになったのは天井が低すぎてボンド役のショーンコネリーの頭がぶつかるから撮影の2週間前に急遽改造したという裏話があるらしいですが・・・)

コラム・12月号(第62回)/Dr.森本光一 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7474344.jpg

ちなみに当時の価格は238万円で(大卒者の初任給がおおむね2万6,000円前後でした。)トヨタのクラウンなら2台、カローラなら6台買える値段でした。現在でも人気は高く、中古車価格が3,000万円代と、とんでもないことになっております。         

 そのほかにもいろいろな車が登場しますがこの3台ほどインパクトのある車はありません。
                        
コラム・12月号(第62回)/Dr.森本光一 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7475861.jpg

 今回の作品が映画007シリーズ50周年記念とのことですが、わが二期会歯科クリニックも30年目に入りこれから40年、50年と更なる歴史を築けるように、私個人としてもがんばっていきたいと思う今日この頃であります。

コラム・12月号(第62回)/Dr.森本光一 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_748840.jpg

(50周年記念のためか新作「スカイフォール」に前述の装備のアストンマーチンdb5が登場するとの事。よく見たらナンバーも一緒ではないですか!!これは見逃せないですな~)

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-222
# by nikikai_sapporo | 2012-12-12 07:45 | Dr.森本 光一
【うちのかわいい鳥ちゃんたち】

 我が家には小鳥が4羽います。セキセイインコ2羽、小桜インコ2羽です。鳥も人間と同じように容姿も性格もそれぞれ全く違います。


*セキセイインコ クッキー ♂ (5才10ヶ月)
 クッキーはお嫁さんの初代セキセイインコのココアが天国へ行き、一人になった時おしゃべりを覚えました。‘‘クッキー、クーちゃん、かわいいね、大好きよ‘‘などです。ポテトチップスやかっぱえびせんが大好きでメタボ気味です。テーブルで勉強していると‘‘ぼくも勉強する!‘‘と飛んできて消しゴムを転がしたり本をかじったりで本当に癒されています。

コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7562498.jpg
<クッキーです。>


コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7565430.jpg
<日に当たって眠たくなりました。>


*セキセイインコ ミント ♂ (5才4ヶ月)
 ミントはクッキーの1年ほど後から我が家へやってきて、クッキーと義兄弟の契りを結びました。ミントは兄貴分のクッキーを必ず立てる弟分です。新しく餌をとりかえた時や大好きな小松菜をあげた時には、必ずクッキー兄の食べた後からミントが食べ始めます。
 ‘‘クッキー兄ちゃん先に食べて!‘‘  
 ‘‘よし俺が毒味してやるからミントは待ってろ!‘‘
 ‘‘うんわかった!‘‘  という感じでしょうか。
でも普段は毛づくろいしあったり口移しで餌をあげたりとても仲良しです。

コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_757035.jpg
<ミントです。くちばしがのびています。>


コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7571764.jpg
<くちばし切っていい男です。>


コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7573025.jpg
<クッキーとミントは仲良しです。>


*小桜インコ ピーチ ♂ (5才0ヶ月)
 小桜インコの性別の見分け方は難しいです。頭が平らなのはメスが多く、そう思い込みピーチ姫と名づけましたが、実はピーチ王子でした。ピーチは人が大好きで両手で包むとその中で寝てしまいます。肩の上に乗ってもすぐに``ああ、ぼく眠くなってきた‘‘と安心したのか寝てしまいます。しかし人見知りが激しく、家族以外の人が来ると、ジ・ジ・ジ・ジ・ジ・・・!!と鳴いて嫌がり、かごの奥へ逃げてしまいます。特技はピーチ!!と呼ぶとピーッ!!と必ず返事をすることです。

コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_758181.jpg
<ピーチです。すぐ眠たくなります。>


コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_75815100.jpg
<家族が大好きです。>


*小桜インコ ミルク ♀ (4才7ヶ月)
うちの紅一点のミルクは慎重派で、慣れるまで時間がかかりました。咬まれて何度も血が出ました。その甲斐あって今は大分慣れました。慎重ですが大胆な所もあり、カゴから出して目をはなしたすきに1階から2階の部屋の洗濯物干し竿の上にとまっていたりで‘‘この家の間取りはこうなっているのね!!‘‘という感じでいろんな所を探検しています。特技は新聞紙を細長く切って羽にはさむことです。

コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7591282.jpg
<ミルクです。>


コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7593299.jpg
<新聞紙を切って羽に挟んでいます。>


*医療費が高い!
 ミントは飼い主に似て体が弱く、動物病院で何度も手の施しようがない!と言われましたが抗生物質の注射をしてもらい、その度に復活して5才4ヶ月まできました。その分医療費もたくさんかかりました。保険がきかないので高額です。でも命にはかえられません。ピーチもストレスで自分の毛を引き抜いてしまう毛引き症で病院にかかりエリザベスカラーをしましたが、逆にそのストレスで餌を食べられなくなり低血糖でふらふらになったためカラー作戦は失敗に終わりました。とにかく鳥たちは寒がりなのでヒーターとサーモスタットで常に30℃をキープすることが大切なようです。

コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7591055.jpg
<自分で毛を抜いて血がでています。>


コラム・11月号(第61回)/技工士:相内 啓 【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_7592481.jpg
<エリザベスカラーをしました。>


*鳥には歯がない!
 鳥には歯がありません。そのかわり胃が2つあります。まず餌をまるのみし、そ嚢という袋へためて徐々に胃へ送られます。第一の胃は腺胃といい、人間と同じ消化液を出して餌を消化し、第二の胃へおくります。第二の胃は筋胃といい、あらかじめ自分で砂や土をためておき、その砂で餌をすりつぶし腸へ送られます。この筋胃が焼き鳥屋で食べる砂肝のことです。

 セキセイインコ、小桜インコの平均寿命は約10年です。うちの鳥たちはもう中年です。人間にすると40~50才くらいにあたるそうです。しかし20年生きた鳥もいるという話も聞くのでとにかく1日でも長く生きてほしいです。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-222
# by nikikai_sapporo | 2012-10-31 07:54 | 技工士:相内