人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歯科医師が綴るコラム集やお知らせなど【二期会歯科クリニック】札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F/TEL:011-251-2220


by nikikai_sapporo
 今回は技工部:長尾が担当です。
   私は昼休み時間に道庁(赤レンガ庁舎)を時々散歩します。
 今は半世紀ぶりの大規模改修工事中で、耐震改修工事、保存修理工事、公開活用工事など色々改修工事が行われています。今回は、屋根の銅板ふき替え工事が終了した赤レンガ庁舎を見てきました。

コラム・8月号(第202回)/ 技工部 長尾【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_00225517.jpg


コラム・8月号(第202回)/ 技工部 長尾【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_00230429.jpg


 道庁(赤レンガ庁舎)のシンボル~八角塔は、酸化した青緑色の古い板が剥がされ、新しい銅板が取り付けられました。


コラム・8月号(第202回)/ 技工部 長尾【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_00231098.jpg


コラム・8月号(第202回)/ 技工部 長尾【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_00231455.jpg


コラム・8月号(第202回)/ 技工部 長尾【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_00232306.jpg


  八角塔はこれまで仮設見学施設で見ることができましたが、令和6年(2024年)5月12日で閉館しました。


コラム・8月号(第202回)/ 技工部 長尾【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_00232845.jpg


 空気中の硫黄化合物や酸素、二酸化炭素、雨などの水分と反応すると、銅の表面に安定した酸化被膜が生じます。この酸化被膜の化学反応が進むにつれて銅の色は変化し、最終的には緑青色になるそうです。


コラム・8月号(第202回)/ 技工部 長尾【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_00233274.jpg

 昔、赤レンガ庁舎の火災がおこり、内部と屋根を全焼した時期がありました。また八角塔が風でゆれ動いたため、撤去されたこともありました。また赤レンガ庁舎自体の存続が危ぶまれたこともありました。田中敏文知事の時代、新庁舎建設のため解体撤去の決定が下されましたが、これを次に就任した町村金五知事が覆したのでした。町村知事は赤レンガ庁舎の存続を決めただけでなく、八角塔の復元をおこない、昭和43(1968)年の北海道百年事業の一環として国の重要無形文化財登録への道をひらきました。こうして赤レンガ庁舎は、道民の心のよりどころとして永久保存されることになりました。町村知事がいなかったら今回の大規模改修工事もなかったと思います。町村知事、本当にありがとうございました。


コラム・8月号(第202回)/ 技工部 長尾【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_00233620.jpg


 改修工事はあと一年ほどで完成予定で、赤レンガ庁舎リニューアルオープンの日は令和7年(2025)年7月25日に決まりました。館内にはアイヌ文化などの展示コーナーや飲食コーナーなど設けられる予定です。改修工事前は無料で入館できたのですが、リニューアル後は有料になります。また、これまで立ち入りができなかった八角塔にも別料金を払えば入ることが可能になります。(北海)道は、令和6年(2024)年7月25日から道庁前庭にカウントダウンボードを設置し、道庁リニューアルオープンをPRしています。
 酸化していない八角塔が赤レンガ庁舎の屋根のてっぺんで赤褐色に輝く姿が楽しみです。数年かけて赤褐色・褐色・暗褐色・黒褐色・緑青色と変化するようなので、色の変化も楽しみながら散歩します。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
公式ウエブサイトURL http://www.nikikai.com/



# by nikikai_sapporo | 2024-08-01 00:21
~新たな矯正装置:歯列遠心移動装置
「CARRIERE MOTION(カリエールモーション)」の成果~

矯正科の大西です。今回はDr. LUIS CARRIEREが開発した矯正装置「カリエールモーション」についてお伝えします。

【カリエールモーションとは?】
カリエールモーションとはブラケットやアライナー治療の前準備として使用する装置です。
 大臼歯(奥歯)や犬歯の位置関係が悪いまま、ブラケットやアライナー治療を開始すると治療期間が長期に渡ることが分かっております。そこで「カリエールモーション」を全ての歯を動かす前に犬歯から奥歯までを正しい位置関係にすることで効率的な治療が可能になります。


コラム・7月号(第201回)/ Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23231531.jpg


  装置は非常にシンプルなデザインで装着後の違和感も少なく、特筆すべきは治療期間を短縮させ得ることにあります。


コラム・7月号(第201回)/ Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23232902.jpg


この装置の利点はまだあります。
・目立ちにくいこと。
・抜歯を減らす可能性が高くなる。
・ヘッドギアを使わずに済む可能性が高くなる。
・インプラントアンカーを使わずに済む可能性が高くなる。


【カリエール先生のサジタルファーストフィロソフィー】
 矯正治療において、難しいとされる奥歯の前後的関係を最初に解決することで治療期間の短縮を目指す考えです。
 1ヶ月に約1mmほどの改善が目安となりますが、患者さんの症状によって異なります。また、上下にかけるゴムの力を利用して動かしていますので、このゴムを使用する協力度によってその期間が左右されます。装着期間は3~6ヶ月程度、毎日20時間ほどの使用を見込みです。

以下に症例(抜粋)をご紹介します。


コラム・7月号(第201回)/ Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23234416.jpg


出っ歯を治したい患者さんです。


コラム・7月号(第201回)/ Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23235581.jpg


上顎にカリエールモーションを装着し、下顎の第一大臼歯にはチューブを装着。更にマウスピースを使用することで下の歯並びを一纏めにします。
※この時、ブラケット装置を選択する場合もあります。


コラム・7月号(第201回)/ Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23240678.jpg


カリエールエラスティック(ゴム)を使用し、3か月経過の状態。
後戻り対策のためオーバーめに動かしています。


コラム・7月号(第201回)/ Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23241807.jpg


カリエールモーションを撤去し、ブラケットとワイヤーを装着し、4か月経過の状態。


コラム・7月号(第201回)/ Dr.大西 康友【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23242943.jpg


治療終了時。臼歯と犬歯の咬合関係がⅠ級に仕上がり、緊密な咬合が得られています。

【治療情報(当医院での目安)】
10代 女性
●主訴:前歯が出ているのを治したい。
●治療ついて:抜歯は行わず治療、上顎前歯を後退させる為、上顎歯列を後方移動させる
●注意点・リスク:矯正治療中に顎の位置が不安定になり易く顎関節症を発症する可能性が高くなります。また、歯牙移動に伴う痛み、発音し難くなったり、咬み難さが生じます。可能性は低いですが、歯茎が退縮して歯がしみて痛くなることがあります。
●治療期間…1年2ヶ月
●治療費用…¥814,000(税込みの価格、検査料と診断料で¥44,000を含みます)
●治療に用いた主な装置…マルチブラケット装置、カリエールモーション
●抜歯部位…非抜歯(将来的に智歯は抜歯)
●通院回数…13回

 治療は一例であり、全ての患者さんが適応し、同じ結果が得られるわけではありません。精密な検査と十分な分析をして、効果が得られると判断した上で使用いたします。
二期会 矯正歯科では抜歯を極力避け、かつ治療期間の短縮化を目指していきたいと思っております。ご興味のある患者さんは一度、是非ご相談ください。


▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
公式ウエブサイトURL http://www.nikikai.com/


# by nikikai_sapporo | 2024-07-01 00:05 | Dr.大西 康友
「保険の白い冠を入れられる範囲が変わります。」



コラム・6月号(第200回)/ Dr.木下 篤【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_07483046.jpg


コラム・6月号(第200回)/ Dr.木下 篤【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_07483033.jpg


2024年6月1日から保険の制度が改定され、保険の白い冠を入れることのできる範囲が変わります。
歯科診療報酬制度は2年に1度大きめな改定が行われ、患者さんにとっては同じ治療を受けても改定前後で負担金が違うということもあります。ご不明な点があればスタッフにお声掛けください。
さて、今回の改定で大きく変わるのがCAD/CAM(キャドカム)冠という保険の白い冠の適用範囲です。
金属を使わない保険の白い冠は硬質レジン冠、PEEK冠、CAD/CAM冠の3種類がありますが、現状このCAD/CAM冠が硬さや色調などの性質のバランスの良さから、最も使用される頻度が高いと思います。
今までCAD/CAM冠は条件が整っていても適用範囲は第一大臼歯まででしたが、今回の改定で条件次第では第二大臼歯にも入れることができるようになりました。
ただその条件というのがかなり複雑になり、ここで分かりやすく説明するのはかなり困難なため詳細は割愛させていただきます。
また制度上入れることができる条件が揃っていたとしても、材質的な特徴や歯の状態などから使わない方がいいという場合もあります。
実際の口の中の状態を考慮し個別に判断することになりますので、冠を入れる前には担当医、スタッフから詳しく御説明いたします。



▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
公式ウエブサイトURL http://www.nikikai.com/



# by nikikai_sapporo | 2024-05-28 07:49 | Dr.木下 篤
『引き際の美学』

 近年、同年代の歯科医仲間と久しぶりに会ったりすると、必ず出てくる話題がある。「いつまで仕事を続けるか?」「いつ仕事を辞めるか?」という話である。
「まあ、そういう年になったんだよ。」と言ってしまえば、ハイ、それまでヨ。それでも引き際の美学にこだわれば、その思考のよりどころは、私の場合、やはり映画ということになる。

*******

「マッカーサー」(ジョセフ・サージェント監督作品:1977年)

コラム・5月号(第199回)/ Dr.門脇 繁【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_15143466.jpg


 私が高校3年生の時に見た映画で、ほとんど内容は憶えていない。それでも1978年の私のベスト20にランクインしてるので(第15位)、そこそこ感動したんだと思う。この映画は、名優グレゴリー・ペックがアメリカ軍人ダグラス・マッカーサー元帥を演じる伝記映画なのだが、最も記憶のクサビとして残るのは、彼が退任の挨拶で述べた「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」という名言である。この言葉はマッカーサー本人のオリジナルだと思い込んでいたのだが、これには引用元があることを近年再認識した。これは、米英の軍歌(兵隊歌)『Old Sodiers Never Die』の一節をマッカーサーが引用したのであった。ウィキペディアで調べると、さらにこの軍歌も、ゴスペル歌『Kind Thoughts Can Never Die』の替え歌なんだそうだ。いろいろ手繰ると面白いものだ。
 さてこの名言の解釈は、「死なずに役目を終えたことを誇りに思う」とか、「苦労を重ね戦い抜いた日々も、引退すれば忘れ去られるものだ」とか、様々である。映画の中の印象では、トルーマン大統領との確執の結果、自身が元帥の任を解かれた経緯を苦くにじませたニュアンスがあったように記憶している。その歴史的な背景はさておき、私の解釈は「死なずに役目を終えるのは本望、後のことは何卒よしなに・・」という感じである。引き際は「スーーっ」と消えるのが、良いよね。
 蛇足だが、昔から(この映画を観てから)私の頭の中に現れるマッカーサー元帥の「写真」や「映像」は、グレゴリー・ペックの顔なのだ。彼は以前、新聞記者をやっていて、取材で滞在していたローマで,お忍びのアン王女と休日を過ごし、その後漁師になって白い鯨を追い求め、最終的に陸軍に入隊して元帥にまで上り詰めた・・という妄想がどうしても頭の中でうごめいてしまうのだ。いゃ~映画によるインプリンティングとは恐ろしきものなり。



「25年目の弦楽四重奏」(ヤーロン・ジルバーマン監督作品:2012年)

コラム・5月号(第199回)/ Dr.門脇 繁【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_15145538.jpg


 この映画は、結成25年目を迎える「フーガ」という名の弦楽四重奏団の話である。25周年記念の演奏会ではベートーベンの弦楽四重奏曲第14番:作品番号131を演奏することになっている。私はクラシック音楽に関してはほとんど知識を持たないのだが、「(普通の弦楽四重奏曲は4楽章形式なのだが)この曲は7楽章まであり、しかも区切りなく最初から最後まで弾き通さなければならない、ベートーベン最晩年の前衛的で実験的な難曲」なのだそうだ。映画公開当時のパンフレットにはこのような解説と共に、各パートの楽譜(1頁ずつだけど)がオマケとして封入されていた。
 メンバーの長老で「フーガ」をまとめてきたチェリストを演じるのは、クリストファー・ウォーケン。彼が初期のパーキンソン病を発症したことから、この記念演奏会を最後に引退することを表明する。彼の引退宣言を縦軸とし、横軸としてメンバー間のドロドロとした人間関係(夫婦や友情の亀裂、不倫、芸術論の衝突etc…)が絡み合う。まさに記念演奏会に向けて、彼らは不協和音の嵐をくぐり抜けられるのか?という展開となる。
 このチェリストはどんな風に引退するか?引き際はどうなるのか?はたまた演奏は完遂できるのか?・・・ここでラストシーンのネタバレを許してもらいたい。記念演奏会当日、演奏は第6楽章まで順調に進んできたが、アップテンポになる最後の第7楽章で、チェリストの弓が止まる。曲の速さに腕が、指が、ついて行けなくなったのだ。メンバー間のアイコンタクト。ついにその時が来てしまった。チェリストの諦念の微笑み。止まってはならない演奏が、そこで止まる。チェリストはチェロを置き、満場の観客に向かいお詫びと別れの挨拶をする。そして舞台袖で控えていた「次のチェリスト」を紹介し、自分は舞台を降りる。チェリストが入れ替り、第6楽章最後の4小節まで戻って演奏は再開され、第7楽章へ突入していく・・・。
 このチェリストの引き際から連想するのは、落語家で戦後の名人の一人に数えられる「黒門町の師匠」こと八代目桂文楽、最後の高座~伝説の幕切れ~である。最晩年の文楽は高座に上がる前に演目のおさらいを必ず行い、高座でしくじった時の詫びの稽古までしていたそうだ。彼が亡くなる約4ヶ月前のこと、高座で噺を進めていたが、次の台詞が思い出せず絶句する。「台詞を忘れてしまいました・・・申し訳ありません。もう一度・・・勉強し直して参ります。」と挨拶し、深々と頭を下げて噺の途中で高座を降り、そして二度と高座に上がらなかったそうだ。
 芸術家がストイックに、ギリギリまで攻め抜いた結果の、この幕切れ、この引き際。なんとも凄く、かっこいい!痺れる!・・・でもねぇ、歯医者は、(口腔)外科屋は出来ねぇ、この引き際だけは出来ねぇんだ!手術は途中でやめるわけにはいかねぇんだなぁ。



「トイ・ストーリー4」(ジョシュ・クーリー監督作品:2019年)

コラム・5月号(第199回)/ Dr.門脇 繁【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_15150866.jpg


 トイ・ストーリー・シリーズは私の娘の成長と共に観てきた映画である。「1」は娘が4歳になったばかりの頃、「2」は8歳の頃、一緒に楽しく映画館で観た。主人公ウッディ(保安官のカウボーイ人形)やバズ(スペース・レンジャーのアクション・フィギュア)の持ち主であるアンディは、私の娘とほぼ同じぐらいの年齢で(映画の中で)同じように成長していったのだ。「3」では、アンディが大学進学のため家を離れ、おもちゃ箱の中で埃をかぶっていたウッディやバズにも別れを告げることになる。「3」を観たのはちょうど娘が大学進学のため家を出た直後で、私は一人映画館で号泣した次第。私としては「3」が最高傑作で、もうシリーズ完結!と疑いもしなかった。ところが・・・である。「4」が9年後にやってくる。もういいだろう、ネタないんじゃない?と思いきや・・。
 ウッディはアンディと別れた後も、5歳の女の子ボニーのおもちゃという役割を全うしようと鋭意努力を続けていた。ウッディは「誰かのおもちゃ」であることのポリシーやフィロソフィーをずっと大切にしてきた。しかし、子供は成長するにつれ、古いおもちゃは卒業して、新しいおもちゃで遊ぶもの。その繰り返しが、成長そのもの。おもちゃは、遅かれ早かれ、捨てられ、忘れ去られる運命にある。ウッディはこの「受け身」の運命に立ち向かうことを決断する。ウッディは「誰かのおもちゃ」であることを自らの意思で卒業して、「ただのおもちゃ」「不特定多数の子供たちのおもちゃ」となることを選択するのだ。
 ウッディは「自分の役割をしっかり全うしたと感じたなら、自分の意思で次のステップに進めば良いんじゃないの?」と私に語りかける。「クビになったり、邪魔にされたり、やめることを期待されての退職じゃなく、自分のエンドポイントを自分で決めて、それを全うして引退するのは一番の幸せ」であることを、おもちゃであるウッディに教えてもらうとは・・・・・私は夢にも思わなかった。

「ありがとう、ウッディ。その通りだぜ。」と頭をかきながら、私は呟くのだった。


・・・と言いながらも、いざその時になると色々と後ろ髪を引かれるんだろうなぁ、とも思う。でもね、私ね、後ろ髪を引かれつつ、それを振り切るのには自信あるのよ。私の後頭部から襟足方面の毛髪はまだ充分豊富だから大丈夫! 一方、前髪を引かれるのは(何かに誘惑されるような状況・・・?)めっぽう弱い。毛髪の残量は警告ランプがつきっぱなしで、しかも残りの毛髪の毛根も弱~~いからなぁ・・ダメダメ・・・そんなに引っ張っちゃごっそり抜けちゃう・・・などと言って前のめりになってしまうのが常なのだ。

******


 5~6年前、ある会合で8人の歯科医師(一人か二人、私より若い先生がいたが、他はみんな年上)が円卓で食事をしていた。冒頭で書いたような「いつ仕事を辞めるのか?」という話題になったとき、私を除く7人中4人までが引退の時期を「75歳」と言ったのである。「無理、無理、無理!」と私は心の中で叫んでしまった。私以外の先生方は個人開業されている方々だったので、少しずつ仕事内容を限定していって、フェードアウトするようにリタイアするイメージだったのだと思われる。しかし私の引き際の考え方は、「今できている仕事ができなくなる前に区切りをつける」ということであり、いいところ65~66歳が自分のリタイアの時期と決めていた。今年で歯科医になって39年目、よりよく生きるために仕事をしてきたし、仕事をするにあたっては半端なことはしない、「歯は抜くけど手は抜かない」よう努力してきた。そしてあと3年後には、「自分で決めたエンドポイントまでしっかり仕事を全うし、かっこつけずにケリをつけ、最後にスーッと消えていく」という理想の引き際が訪れることを願うばかりなのである。

コラム・5月号(第199回)/ Dr.門脇 繁【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_15151869.jpg

 そうだ、この「引き際」のイメージは、映画「フィールド・オブ・ドリームス」にあったなぁ。仕事を引退するような場面ではなく、幽霊が「夢の野球場」を去ってあの世へ戻っていくシーンだ。
バート・ランカスター演じるドクは「最後の仕事~喉を詰まらせた主人公の娘の命を助ける~」を終えて、トウモロコシ畑の中にスーッと静かに消えていくのだ。これだよね、このイメージだよ!


▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
公式ウエブサイトURL http://www.nikikai.com/



# by nikikai_sapporo | 2024-05-03 15:16 | Dr.門脇 繁
「歯周病と全身疾患」

今回は歯周病が身体に及ぼす悪影響についてお話しさせていただきます。30年患者さんを診ていますと、長い間お口の中が健康な方はお身体も健康だなあと思います。

ご存知の方のいらっしゃると思いますが、歯周病は歯周病菌による感染症です。歯周病の大きな特徴は慢性の炎症を罹患させているということです。
(以下の図は臨床歯周病学会より引用)


コラム・4月号(第198回)/ Dr.林 聡氏【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23362597.jpg


歯周病菌は血管を介して全身に悪影響をもたらすことがわかってきました。
歯周病菌そのもの、歯周病菌の死骸が出す毒素、そして炎症物質などが全身に回り、悪さをします。



コラム・4月号(第198回)/ Dr.林 聡氏【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23363017.jpg


糖尿病と歯周病は、お互いに悪影響をもたらすことが明らかになっています。


コラム・4月号(第198回)/ Dr.林 聡氏【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23363576.jpg


また上の図以外にも、関節リウマチ、大腸ガン、腎臓病、アルツハイマーなど様々な疾患に歯周病が関わっている事がわかってきております。



コラム・4月号(第198回)/ Dr.林 聡氏【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】_c0130091_23363993.jpg


私が所属しております日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会が監修している本に上記の内容が詳しく書かれております。
是非ご一読して下さい。また全身の健康のためにも定期的なお口の検査、治療をお勧めします。

今回はこれでおしまいです。

最後になりますが、我が家の大切な家族であったチワワが先月、天国へ旅立ちました。
ブログで見ていただいた方、ありがとうございました。


▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
公式ウエブサイトURL http://www.nikikai.com/



# by nikikai_sapporo | 2024-04-01 00:01 | Dr.林 聡氏