-
[ 2015-05 -01 16:12 ]
1
「4月といえば」
4月といえば、入学、進学、就職、転勤などなどイベントがありますね。僕らの場合、仕事はというと四月に限らず季節感はなく一年中あまり変わりはありません。
仕事以外で4月といえば、やっぱり(?)コナンですかね。
「名探偵コナン」
黒の組織に飲まされた毒薬の影響で体が縮んでしまった高校生探偵、工藤新一=江戸川コナンが様々な事件を解決する漫画。少年サンデーにて連載中。
さて四月はコナンのイベントが結構あるんです。
一つ目は毎年四月に公開される劇場版名探偵コナン。
今年のタイトルは「業火の向日葵」

名探偵コナンは昨年で連載20周年を迎え、劇場版は今年で19作目。新作はゴッホの向日葵絡みの事件だとか。
昨年の「異次元の狙撃手(スナイパー)」は興行収入が過去最高となったようですが、歴代の劇場版の中ではアクション要素がやや強く、ミステリー感がやや薄かったように感じました。主題歌(柴咲コウ「LOVE SEARCHLIGHT」)は作品の雰囲気にマッチしていてとてもよかったです。
というわけで劇場版名探偵コナン、ミニランキング
第3位 時計仕掛けの摩天楼(1997年)
第2位 世紀末の魔術師(1999年)
第1位 探偵たちの鎮魂歌(2006年)
ちょと待てちょと待て、とファンの人からは流行りの突っ込みが入りそうですが、、、結局ですね、僕は彼のファンなんです。

↑コナンの好敵手IQ400の天才、怪盗キッド。
敵かと思いきや本当にコナン君が危ない時にはさりげなく助けてくれたりするかっこいい奴です。
その怪盗キッドが登場する劇場版の中でも第1位の「探偵たちの鎮魂歌」
「あれがキッドだったのかー!」と見終わった瞬間巻き戻すこと風の如しです。見た人全員、間違いなく。
ちなみに今年の新作もキッドが出るみたいなので期待大。
何やら前年同様に今年も過去最高益を更新しそうな勢いとのニュースがすでに聞こえてきています。
さて、2つ目は「リアル脱出ゲーム×名探偵コナン」
こちらも毎年4月にファクトリーホールにて開催されます。
僕も昨年、我が家の小さな名探偵(見習い、当時7歳)と共に初参加。
制限時間1時間の間に初めて会った人たちと6人1組になって、映像見ながら会場内走り回って暗号を解読して、時限爆弾解除して、暴走列車止めて、犯人探して、脱出を目指しますが、、、難しすぎて全く手に負えず。子供連れではとても無理。切れ者の大人6人揃えないととても太刀打ちできないレベルです。
結局、脱出に成功したのは33グループのうち1グループのみ。脱出成功率3%でした。リアル脱出ゲームはワンピースや進撃の巨人をはじめ、さまざまなドラマやアニメ等とコラボしていますが、皆これぐらいの脱出成功率らしいです。
今年も全国でやってます。 こちら

自信のある方は精鋭を集めて是非どうぞ。
そして3つ目。
リアル脱出ゲームが難しすぎるので今年は見送り。
今年は「20周年記念名探偵コナン展」に行ってきました。
最近どっちが一緒に行ってもらってるのかよく分からなくなってきましたが、また小さな名探偵と共にコンベンションセンターへ。


こちらでは来場者全員に探偵手帳が配られ、会場内で起こった殺人事件の謎を解き犯人を探します。

こちらのトリックは比較的易しくて、子供でもヒントをもらえば何とか解けるレベル。
作品中の探偵事務所を再現したセットやさまざまな展示もあり、とても楽しめました。子供連れならこちらがお勧めです。
というわけで4月のコナン関連のイベントをご紹介しました。
さて現在、作者の青山剛昌氏が体調を崩され少年サンデーでの連載が不定期となっているようです。一刻も早く完全復帰なさることを願っております。
名探偵コナンの「多くの謎」が明かされないまま終了なんてことになったら困りますので、、、
それでは。
▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
4月といえば、入学、進学、就職、転勤などなどイベントがありますね。僕らの場合、仕事はというと四月に限らず季節感はなく一年中あまり変わりはありません。
仕事以外で4月といえば、やっぱり(?)コナンですかね。
「名探偵コナン」
黒の組織に飲まされた毒薬の影響で体が縮んでしまった高校生探偵、工藤新一=江戸川コナンが様々な事件を解決する漫画。少年サンデーにて連載中。
さて四月はコナンのイベントが結構あるんです。
一つ目は毎年四月に公開される劇場版名探偵コナン。
今年のタイトルは「業火の向日葵」

名探偵コナンは昨年で連載20周年を迎え、劇場版は今年で19作目。新作はゴッホの向日葵絡みの事件だとか。
昨年の「異次元の狙撃手(スナイパー)」は興行収入が過去最高となったようですが、歴代の劇場版の中ではアクション要素がやや強く、ミステリー感がやや薄かったように感じました。主題歌(柴咲コウ「LOVE SEARCHLIGHT」)は作品の雰囲気にマッチしていてとてもよかったです。
というわけで劇場版名探偵コナン、ミニランキング
第3位 時計仕掛けの摩天楼(1997年)
第2位 世紀末の魔術師(1999年)
第1位 探偵たちの鎮魂歌(2006年)
ちょと待てちょと待て、とファンの人からは流行りの突っ込みが入りそうですが、、、結局ですね、僕は彼のファンなんです。

↑コナンの好敵手IQ400の天才、怪盗キッド。
敵かと思いきや本当にコナン君が危ない時にはさりげなく助けてくれたりするかっこいい奴です。
その怪盗キッドが登場する劇場版の中でも第1位の「探偵たちの鎮魂歌」
「あれがキッドだったのかー!」と見終わった瞬間巻き戻すこと風の如しです。見た人全員、間違いなく。
ちなみに今年の新作もキッドが出るみたいなので期待大。
何やら前年同様に今年も過去最高益を更新しそうな勢いとのニュースがすでに聞こえてきています。
さて、2つ目は「リアル脱出ゲーム×名探偵コナン」
こちらも毎年4月にファクトリーホールにて開催されます。
僕も昨年、我が家の小さな名探偵(見習い、当時7歳)と共に初参加。
制限時間1時間の間に初めて会った人たちと6人1組になって、映像見ながら会場内走り回って暗号を解読して、時限爆弾解除して、暴走列車止めて、犯人探して、脱出を目指しますが、、、難しすぎて全く手に負えず。子供連れではとても無理。切れ者の大人6人揃えないととても太刀打ちできないレベルです。
結局、脱出に成功したのは33グループのうち1グループのみ。脱出成功率3%でした。リアル脱出ゲームはワンピースや進撃の巨人をはじめ、さまざまなドラマやアニメ等とコラボしていますが、皆これぐらいの脱出成功率らしいです。
今年も全国でやってます。 こちら

自信のある方は精鋭を集めて是非どうぞ。
そして3つ目。
リアル脱出ゲームが難しすぎるので今年は見送り。
今年は「20周年記念名探偵コナン展」に行ってきました。
最近どっちが一緒に行ってもらってるのかよく分からなくなってきましたが、また小さな名探偵と共にコンベンションセンターへ。


こちらでは来場者全員に探偵手帳が配られ、会場内で起こった殺人事件の謎を解き犯人を探します。

こちらのトリックは比較的易しくて、子供でもヒントをもらえば何とか解けるレベル。
作品中の探偵事務所を再現したセットやさまざまな展示もあり、とても楽しめました。子供連れならこちらがお勧めです。
というわけで4月のコナン関連のイベントをご紹介しました。
さて現在、作者の青山剛昌氏が体調を崩され少年サンデーでの連載が不定期となっているようです。一刻も早く完全復帰なさることを願っております。
名探偵コナンの「多くの謎」が明かされないまま終了なんてことになったら困りますので、、、
それでは。
▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
▲
by nikikai_sapporo
| 2015-05-01 16:12
| Dr.木下 篤
1