人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歯科医師が綴るコラム集やお知らせなど【二期会歯科クリニック】札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F/TEL:011-251-2220


by nikikai_sapporo

コラム・6月号(第152回)/ Dr.佐藤 禎【二期会歯科クリニック・札幌市中央区】

「歯周病指導医への道」

 皆様、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか?今回のブログは佐藤禎が担当いたします。
 私は、現在2つの学会に所属しております。特定非営利活動法人日本歯周病学会(以降歯周病学会)と特定非営利活動法人日本臨床歯周病学会(以降臨床歯周病学会)です。

 歯周病学会は、歯周病を克服することにより自分の歯を1本でも多く残すことを目的に1957年に設立された学術団体であり、会員総数は2019年8月31日現在11,520名を数えます。また同学会は日本で一番古い歯周病の学会で、おもに大学の歯科医師による基礎研究(動物実験や薬の研究など)を中心に日本の歯周病学を牽引しています。会員構成の特徴としては、大学の臨床講座の会員以外に、基礎講座および開業歯科医の会員、加えて歯科衛生士の会員の比率が多いことであり、これは歯周病という疾患の病因、病態や治療法の多様性を強く反映しています。さらに同学会は、2004年度よりNPO法人としてリスタートし、より公益性の高い組織をめざしています。

 一方、臨床歯周病学会は、歯周病学会に遅れること25年後の1983年に「臨床歯周病談話会」としてスタートし、歯周治療の研鑽を通じて歯科臨床の向上に努め、もって国民の健康、福祉の増進に寄与することを目的としている学会です。 現在は、日本を代表する著名な歯周治療の臨床医をはじめ、開業医、大学病院、総合病院の歯科医師など、4,736名の会員を擁し、研究発表や講演会などの開催、機関紙等の発行、内外の関係学術団体や歯周治療医との連絡および提携などさまざまな活動を行っています。この臨床歯周病学会の主たる活動は、開業医(歯科医師)が日常診療の中で遭遇する症例について検討し、議論することです。

 どちらの学会にも歯科医師の認定制度があります。歯周病学会では、認定医、専門医、指導医があり、臨床歯周病学会では、認定医と指導医があります。同じ学科には専門医は1学会しか認めないという厚生労働省の決まりにより、専門医は歯周病学会にしか存在しません。歯周病学会の場合、学会に所属し、学会が認めた研修施設で3年以上研鑽した後に1症例提示で認定医が取得でき、さらにその2年後に10症例提示で専門医が取得できます。そして、指導医はさらにその7年後8症例提示で取得出来ることになっています。私は現在、歯周病学会の専門医と臨床歯周病学会の認定医を取得しております。どちらの学会も認定医の取得は比較的簡単なのですが、専門医以上はとても取得が難しくなっております。

 北海道には4000人以上の歯科医師がいるのですが、そのうちで歯周病学会の認定医は47名、専門医は44名、指導医は14名で、一方、臨床歯周病学会の認定医は16名、指導医は10名です。臨床歯周病学会のこれらの先生方は私と同じように歯周病学会にも所属し、重複して取得していることが多いです。こうしてみると、北海道で歯周病の学会に入会し認定された歯科医師は2.5%しかいないことになります。さらに専門医では1%、指導医では0.3%しかいないのです。学会の認定を得ると言うことは、その分野でどれだけ勉強したかという証を得ることです。現在私は、専門医の名に恥じないよう患者さんの口腔内を診ていこうと、歯科衛生士と共に日々精進しております。そして何年かかるか分かりませんが、歯周病学会の指導医を取得するべく、さらなる研鑽を積んでいるところであります。

 最後に宣伝になりますが、二期会歯科クリニックには、歯周病関連の学会に所属して専門医、認定医を持つ歯科医師が計4名在籍しております。また、他の学会に所属し、認定されている歯科医師も在籍しております。詳しくはホームページをご覧下さい。

▽総合的な治療が可能な歯科医院です
医療法人 二期会歯科クリニック / 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
札幌市中央区北3条西2丁目 NC北専北3条ビル8F TEL:011-251-2220
公式ウエブサイトURL http://www.nikikai.com/


by nikikai_sapporo | 2020-06-16 10:45 | Dr.佐藤 禎